一般に、スポーツ選手について「あの選手は身のこなしがよく、運動神経が優れている」とか、「状況判断がいい「ボールさばきがうまい」といった表現をします。
子どもたちの動きに目やると、バランスをとるのがうまい子や、リズムに合わせてからだを動かすことが得意な子がいます。
このような人たちの動きに隠されているのが「コーディネーション能力」でありこの能力を高めようとする「コーディネーショントレーニング」です。
コーディネーション能力とは…
コーディネーション能力とは、状況を目や耳など五感で察知し、それを頭で判断し、具体的に筋肉を動かすといった一連の過程をスムースに行う能力をいいます。
専門的な技術を覚えるにあたっての、前提条件(レディネス) ともいうべき動きづくりと深く関わりあっています。
第一線で活躍する競技者には、もともとこのコーディネーション能力の高い人が多く、彼ら、彼女らの大半は、子どものころに人一倍さまざまな遊びを体験していることが指摘されています。
講師 instructor
CSAテクニカルスタッフ 井上将憲 | ![]() |
●競技履歴● 陸上:’97日本陸上競技選手権 ’00全日本実業団競技陸上選手権 ボブスレー:’98 長野冬季五輪 2人乗り・4人乗り |
: 110mH 優勝 : 110mH 優勝 |
お知らせ news
クレンサTC指導!
中学生以上のアスリートを対象に各種大会に本格的に参戦します。
クラブのご案内 information
小中学生を対象にジュニア陸上教室を開催しています。
スクール | 実施日 | 時 間 | 場 所 | 年会費 | 月会費 |
成田スクール | 火・金 | 第1部 17:00~18:30 (小学校1~4年生) 第2部 18:30~20:00 週1回 4,000円 週2回 6,000円 (小学校5年生以上) |
中台運動公園 陸上競技場 |
小学生 1,000円 中学生以上2,000円 |
週1回 4,000円 週2回 6,000円 |
順天堂スクール | 日 | 13:00~14:30 (小・中学生) |
順天堂大学陸上競技場 |